top of page

肩の障害の共通点


肩の障害にはいろいろありますが、腱板断裂・肩関節周囲炎・上腕二頭筋腱炎・投球肩etc

基本的に共通点として挙げることができるのは”手の動きに肩甲骨がついていけなくなる”と障害がおきやすくなるという事です。


手の動きに肩甲骨がついていけなくなるということは具体的にいうと肩甲上腕リズムというものがあり、腕と肩甲骨がある一定のリズムで動いているのですが肩甲骨の動きが乏しくなり腕や手のみで動いている状態になります。


肩甲骨の動きが乏しくなると肩甲骨には肩峰という骨のアーチがあるのですがそこに上腕j骨のデコボコがぶつかりはさまれた腱や滑液包というものが炎症を起こします。


よく肩甲骨を動かせばよいというものを見ますが、肩甲骨は肋骨と胸椎の上にあるので肩甲骨だけでなく周囲の組織も動かす必要があります。


特に現代習慣では手をあげる動作が少なくなるので上記の組織は動きが悪くなります。あまり話題にはあがりづらいのですが大胸筋の筋繊維が腕の筋膜につながる部分があるのですがそこの滑りも悪くなりやすいです。肩の筋肉は入り組んでいて特定のストレッチをしないと伸びない部分もあるのでぜひ気になった方はお問合せ下さい。


では次の投稿で!!

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comentários


家.jpg

​ホーム

腕.jpg

​トレーニング

名称未設定のデザイン (22)_edited.jpg

​オンライン

トレーニング

shutterstock_1784506334_edited.jpg

​料金

shutterstock_1817717177_edited.jpg

​予約

 ACTIVELIFETrainingClub

​山梨県甲府

LINEから予約できます! (1)_edited.png

​お問い合わせは公式ラインから

bottom of page