top of page

腰痛と椅子の高さ


長時間のデスクワークで腰痛がでる人多いかと思います。座っていて腰痛がでる人は基本的には腰椎が屈曲位になり腰椎の前側に負担が強くなって痛みが出ています。

腰椎の前側というのは上図の赤丸の部分ですね。でなんで屈んでしまうのかというと椅子の高さが悪い方がおおいです。



椅子の高さが低いのが問題です。それはなんとなくわかるかと思いますがどのように調整するかというと目安は座った時の膝の高さです。


座っていて膝の高さが足の付け根より高いと腰に負担がかかります。調整できる場合は高めに設定すると腰の負担は軽減できます。



もしどうしても調整できない場合は腰に丸めたバスタオルを当てるのもおすすめです。対処法はたくさんあるので気になる方はLINEでお問合せ下さい。では次の投稿で!

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


家.jpg

​ホーム

腕.jpg

​トレーニング

名称未設定のデザイン (22)_edited.jpg

​オンライン

トレーニング

shutterstock_1784506334_edited.jpg

​料金

shutterstock_1817717177_edited.jpg

​予約

 ACTIVELIFETrainingClub

​山梨県甲府

LINEから予約できます! (1)_edited.png

​お問い合わせは公式ラインから

bottom of page